お知らせ&ブログ詳細
ブログ

新一年生初めての土曜日を迎えました。午前中は、ロッカーの場所決めから始まり、自己紹介をしました。
一年生だけでなく現メンバー、少しもじもじしながらも、きちんと挨拶ができました。スタッフの挨拶が終わり私の番となりました。スタッフは「私は絵本の読み聞かせが得意です」みたいなことも付け加えていましたので、私も冒頭話しながら、とっさに考えました。(得意なことか・・・。料理ができるわけでもないし、歌がうまいわけでもないし、考えたらつまんねえ男だな・・。さて、どうしようかな・・。)と思案していると、誰かが「スライム」という単語を発しました。とっさに思い付きで「そうですね、私はみんなが作って持ち帰らずにそのまま残していったスライムを全部ぐちゃぐちゃに集めて、それをちぎったり、カッターで切ったりするのが得意です」と言ったところ、子供たちは想像以上に、そんなに面白かったかなというくらいケラケラと笑っておりました。
ひと段落したあと、子ども達全員はカーテンで仕切った畳の部屋でアニメを観ることにしました。
私を含めスタッフ一同、カーテンの外にでて、しばらく静かな時間を確保できましたので、
「第二土曜日は昼食会にしようと思いますが、どう思いますか」などと、今後の課題をひそひそと協議をしておりました。
すると「シャーッ」とカーテンのあく音がしてA子さんがでてきました。
「せんせい、のどが渇いた」「あ、そう、お茶飲んだら」「うん」などといいながら、女性スタッフのひざにすわりにきました。しばらくして戻っていきましたが、また「シャーッ」とカーテンの開く音がしました。今度はB子さんです。「Bちゃん、どうしたの?」「アニメがつまんない」といいながら、女性スタッフにしばらくまとわりついています。B子さんが戻ると、またカーテンが開き、C子さんがでてきました。「ウチね、ウチね、昨日ね」といいながら、女性スタッフの背中に覆いかぶさったりしています。しばらくしてC子さんは戻りました。
「シャーッ」
D子さんが出てきました。
全員、上級生です。
1年生はアニメに釘付けです。
【私の予想】
(ああ、かわいい一年生が入ってきた。楽しくなりそう。あれ、でもせんせいたちは一年生の子たちに忙しくて、私にかまってくれなくなったららどうしよう。やばい・・・。なんかごそごそ話してる。今ならBちゃん、Cちゃんもアニメに集中してる。ちょっとせんせいたちの様子をみてこなきゃ。シャーッ)
(あれ、Aちゃんがカーテンから出て行った。せんせいたちと楽しそうな声がする。まずい。Aちゃんが戻ってきた。私もいかなきゃ。シャーっ)
明確に言語化されていないにしろ、本能的に何かを察知したのではないかと想像します。
ちなみにA~D子さんはみんな末っ子、一人っ子です。
夕方、私以外全員で桃畑の散歩にでかけました。
遠くからみるとみんな楽しそうで、ああ、いい日だったなと改めて思った1日となりました。